小学校5年生・6年生になると学校では家庭科が始まるのではないでしょうか。夏休みの宿題にも家庭科の自由研究をされる子供さんもいらっしゃるかもしれません。
とはいえ、針と糸は苦手。そんな子供さんやお母さんもいらっしゃるのではないでしょうか。そんな時には、既製品にステンシルするのはいかがでしょうか。
【動画】5年生&6年生の家庭科の自由研究|セリアのステンシルシートで簡単ロゴエプロンの作り方
簡単ロゴエプロンづくりの道具
エプロンはあらかじめ製品になっているものを用意します。
- エプロン(ナフキンやハンカチ、Tシャツなどでも)
- 布用絵の具
- セリアのステンシルシート
- パレット
- ステンシル用ふで
- スタンプ
セリアのステンシルシートは、下写真のような組み合わせで26枚入り。アルファベットがいいか、数字がいいかを選ぶことができます。
どちらも買っても200円。安いですね。厚紙で出来ているので数回でしたら、繰り返して使うことが可能です。
今回使用しているステンシル用の布用絵の具は、48時間から72時間ほど乾かすことで選択も可能というもの。
筆は、ステンシル用に先がカットされているものが使いやすいです。
スタンプはセリアなどの100均でも購入することができます。細長い棒にスポンジがくっついているタイプなど、色々あるので必要に応じて選んでみて下さい。
このページでは、エプロンにステンシルしますが、ハンカチやナフキン、Tシャツなどにステンシルしてもいいですね。
簡単ロゴエプロンの作り方
エプロンにステンシルシートをランダムに並べます。
セロテープなどで2か所くらい固定します。記事に厚みがある場合はずれやすいので3か所か4か所止めると安定します。
ステンシル筆でステンシルしていきます。シートの下に絵の具が入り込まないように、上からたたくような感じで色を付けていくと、キレイにステンシル出来ます。
色を混ぜて、オリジナルの色にしても楽しいです。
スタンプは、小さな子供さんにも使いやすく、上からたたくので綺麗にステンシルすることができます。
全てのロゴにステンシルすることができたら、少し乾かしておきます。
1つのロゴでも、2色使いにしても楽しいですね。
ある程度乾いたら、ステンシルシートをはがしていきます。
世界で一枚だけのオリジナルエプロンの完成です。
お家でのお手伝いや、学校での家庭科や図工の時間にも役立ちそうなオリジナルエプロン。ぜひ作ってみて下さいね。
まとめ
『自由研究5年生&6年生|家庭科で使える簡単ステンシルロゴエプロンの作り方』としてまとめてきました。
エプロンだけでなく、アイディア次第で様々なものにステンシルすることができます。ロゴの並べ方は、お好みで楽しんでみて下さいね。
最後までお読みいただきまして、誠にありがとうございました。